今年は、年に一度だけ開催されるS-1GP 桶川SPLラウンド
前々回おそらくバッテリー切れにより水温の上昇でイカレたピストンのまま、前回出場。
どうも様子がおかしいので開けてみるとリングをかじっていたのとピストンが少し削れていたことが判明。
ピストンを新品に替えて駆動もベルトとセンスプを交換してみて桶川に出てみました。
公式練習と予選はこの日おろしたNEWツナギはそのまんま持ち込んでしまったため、
ワックスが効いていてケツが滑ってしまったので頑張ってワックス落として決勝に挑みましたw
CHCという台湾のツナギメーカーなのですが、柔らかくてとても軽いです。
最新な衝撃を与えると硬くなるという素材のパッドが使われていて、こぶの中にはタンクも入れられてとてもよさそうなのですが、根本のサイズが・・・ツナギの裾も袖も短く作られてしまってくるぶしも手首も出てしまうという非常に厳しい状態なのでどうしても修正が必要そうwww ・・・惜しいっ
私のようなブーツアウトだの2ピースだのとわがままオーダーのせいですね。ホント、意思の疎通さえうまくいけばマジでとてもいいツナギだと思いますのでおススメできると思います。
さて決勝。
予選46.674で1番グリッドからスタート
決勝 45.686で優勝となりました。
2015年に出した4秒台には届いていないので退化しておりますよ?www
動画を見てもらえばわかるようにちょっと回転が足りません。
おかしくなってしまったままなので今週末のレースどうなってしまうでしょう。。。
考えられるスペアパーツはお願いしてあるのですが、残念ながらイタリアは今、長い夏休み中ですwww ちーん