きっとチャリンコも空気圧セッティングってシビアに詰められるハズ。
バイクだとさ、サーキットでの天候 気温によって冷感、温感で空気圧セッティングするもの。
ロードならタイヤ細いしメーカーやらリムやらも関係してくるんだろうなぁ。。。
まだ結果は出ていないけど、WEBうろうろしてると空気圧についていろんな考え方や意見があるようで。
となきゃ、家にあるコンプレッサーとエアゲージやフロアポンプだと不便。毎回家に帰ってくるわけにも行かないから、出先でセッティングできないとダメじゃんね。
ってことでコンパクトに持ち運びできるであろうこちらをゲッツ。
- 英語名:SmartGauge D2
- 米式と仏式に対応するスマートヘッド
- 最大250psiまで計測可能
- psi、bar、kg/cm2対応
- 180°回転するボディ
- エンジニアリングプラスチックボディ
- エアーリリースボタン付
- モニター用コイン形リチウム電池1個付属(CR2032)
- L102×W45×H35mm
- 65g
これとポンプをもって荒サイでも行けば大体自分の空気圧出せるかなーとかおもっちょる
基本はタイヤに書いてある空気圧の範囲内で、前後の加重を加味して前低め後ろ高め かな
某サイトでのおススメの数値は80kgの人なら下記の感じ。そこから1kgにつき1PSIひいていく的なことを書いてあった。
- 23c:フロント102PSI リア107PSI
- 25c:フロント87PSI リア92PSI
- 28c:フロント67PSI リア72PSI
でもメーカーによって違うので実際に乗らないと絶対に出ないハズ。
ちなみに日本だと kgf/cm2 だけど、ヨーロッパだと PSI kpa bar とかなので複雑だけど適正空気圧計算アプリや、WEBにも表や計算プログラムとかアホほど転がってるので割愛。
今つけてるのがGP5000TLなので色々試してまた記事にしよっと。