2025 S-1GP R1

去年とか骨折してたんで放置しちゃってたので整備ON整備ON整備・・・修理。になっちゃったわけでその記録となりますwww

Contents

ギアオイルを変えるためボックス内清掃

新発売のこちらRSPEEDのスクーター添加剤 相当いいと評判です。添加剤と言いながらレーサーは100%これを入れると一発目から変わるとのことで早速入れるためにまっさらするためギアボックスを開けると動きは全然平気なものの、ベアリングに錆が発生していたので交換

このギアボックスカバーはシム|ベアリング|シム|ギア|シム|ベアリング|シムとなります。不思議。POLINI品番はこちら C4です。

完成。ベルト位置もきっちり。

次にPWK35+2FASTマニホを実際試してみます。

エンジンかけたら一発で割れた&組付けミスで空気入ってまともに動きません。

ってことであわてて予備に交換してスペーサーの位置を調整したりしてやってみたけど、コースで失火せずきっちり走るか不安が残ったので次回への課題として元のVHSH30へ戻しました。

当日、現地にて。キャブレターの裏蓋に問題が発生

VHSHの裏のフェンダーとの干渉部分を削っていたらここが割れました

あわてて金属パテを分けていただいて応急処置します。

次回はフェンダー切りますw

朝の練習走行ではジェットの調整は比較的うまくいってそれなりに走ってくれました

が。 抱いた?みたいな怪しいエンジンストールで即座にピットイン。

エンジン開けるしか

さて、何が悪いのか。

焼けも悪くないし、シリンダーに傷はいってなかったんだけど、ピストン振れてあたりがきついところあったから一応新しいピストンに交換して組みなおします。

組みあがったときには予選が始まる時間だったのでエンジンをかけてみたところガラガラ言います。

えー 何なのよ?

ということで、

駆動をチェックするとばっちり通常。

・・・

ローターもはずしてみたけどばっちり通常。

・・・

これは・・・

もしかして・・・

いやだ。

いやです。

いやーーーー!

大端ベアリング・・・

もうそんな気しかしないじゃん。

予選をあきらめてもう一度開け始めます。

ぁ。

ぁぁぁ

くそーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

大端がしっかりとお逝きなさっておりました。

またリタイヤかー!!!!!!!!!

4ST勢は今年はシグナス グリファスとなり、シャーシもエンジンもえげつなくパワーアップしております。 ついに長谷部さん33.7まで入れてきました。

これはフレームからサスまでいよいよ考えないといけないところまできましたね。

じゃないと別クラスレベルの差が付きます。

やることたくさんすぎー

完走したかったなー

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする