今までのLEDテールランプの形とウィンカーのつぶつぶがなんか古臭いなーと思ってたんですわ。
LX125って最近復活再販したのと、Sとテールやウィンカー共通なんです。
だからそろそろ出てるんじゃないかなーと思って探したら…ほらあった。
ただ、日本では全く売ってないから今回は PYR MOTOGARAGEさんに送ってもらったよ
こちらどうもフィリピンのケソンシティにある有名ショップさんらしく、インスタ見てるとヨダレもののパーツがごろごろ。カスタムのセンスが超ヨダレ
…てなわけでチョイスしたのがこちら
HD Corse Smoked Tail Light for S125/LX
SRP 9,500
Koso x SIP Winkers for Vespa S125/LX
SRP 15,500
そもそもこのベスパがかっけぇってわけで、スモークよりクリアが欲しかったんだけどつたない英語変換で会話したため到着したのはスモークでしたw
でも、送る前に初期不良がないかどうか通電テストしてる動画を送ってくれたり、マジで超親切丁寧で日本よりよほどいいよ。送金はPaypalで。 合計で8万ちょいしたwww
このキット、テールランプはポン付け。ウィンカーもポジション用に黄色黒の配線分岐させればすぐ着きます。LEDになったとき用のリレーまで親切についてきます。 外からビスじゃなくて内側からナットで止めるのがちょっとめんどくさいんだけどつるんとします。
たださー やっぱり問題発生すんの。
私のLX125 リレーがねぇってばよ。 この年式CDI?イモビ?に一体化してるリレーだそうで、、、 どうりでリレー単体が何度探してもみつからないわけだわ。
携帯ホルダーに充電とかさせるためのリレーとかつけてるけどあとは別に何か弄ってるわけでもなく。 いじるのはもっぱらエンジン側。 空冷2Vなんで水冷にしない限りどうやっても速くなんないけどね。
ただ、コゾーのようなハイフラ状態がひどいのでこれで解決できます。IMG_2376
S.I.P で買えます。(写真で行けます) リレー単体ではなくCDIに内蔵されちゃってるタイプの車体をお持ちの方はこちらの抵抗を前後計4つのウィンカーに装着すれば普通のウィンカーと同じ速度になりますよん。
取り付け後
さらば赤テール。 いや、ホントは赤が良かったんだけどさ。。。w
おお! 一気に近代化。
ただ、2007年に新車で買って、大して乗り回すでもなく外駐車なので外装のハゲが気になってきたので板金に出そうか悩む。 …だってここまでいじっても遅いから。